みんなの育児 [みん育]:地域密着型「我が家の子育てスタイル」発見サイト

TOP 育児施設一覧 八丁堀保育園

利用案内
認可保育園
営業時間 月~土 07:30~18:30 延長 18:30~19:30
保育定員 : 6人 1歳: 9人 2歳: 16人 3歳: 16人 4歳: 16人 5歳: 16人
申込方法 入園申込のお問い合わせ:中央区福祉保健部 子育て支援課保育園係 03-3546-5387 03-3546-9587
基本情報
施設情報
住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀4丁目5番10号
HP  -
Mail -
TEL 03-3537-6551
FAX -
詳細情報
設立 2004年8月1日設立
サービス種別 保育所(認可保育所)
交通手段 JR京葉線、JR武蔵野線、東京メトロ日比谷線八丁堀駅
経営法人 株式会社ベネッセスタイルケア
敷地面積 370.28
建物面積 798.34
駐車場有無 なし
特徴 幼児は異年令で構成されるクラス編成になっており、子ども同士の育ちあいの姿がみられます。乳児は保護者との1対1の対応を大切にする担当性保育を行います。
利用者へのPR 年に1回、利用者の満足度調査を行い、結果や声を反映させながら園運営を行なっています。園外保育も積極的に行い、子ども達が多くの刺激を受け成長するよう考えます。
サービス
利用できる方 対象地域 その他 中央区内居住者及び在勤者(受入制限があります)
利用年齢 生後57日から小学校就学前までの児童
保育スペースの状況 0歳児室、1歳児室、2歳児室、3歳児室、4歳児室、5歳児室、遊戯室、屋上遊戯室
保育内容 0歳児保育 あり   生後57日以上から保育を実施しています。
障害児保育 あり   集団生活になじむ心身に障害をもつお子さんについては、0歳から小学校就学前までの保育を実施しています。
延長保育 あり   月極延長保育と1日単位で利用できるスポット延長保育を実施しています。延長保育時間は18時30分から19時30分です。
夜間保育 なし
休日保育 なし
病後児保育 なし
一時保育 なし
子育て支援センター なし
子ども在宅サービス事業 なし
健康管理への取組 園医による園児の定期健康診断を実施しています(0歳児 月に3回、1歳児以上 月に1回)
利用時間 7時30分から18時30分までの範囲内で、園長がご家庭の状況等をおたずねして決定します。
休日 日曜日、国民の祝日、年末年始12月29日から1月3日まで
地域との交流 地域の夏まつりへの参加、七夕笹飾りを地域へ提供。
家族会・保護者会・利用者会等 なし
職員数(常勤、非常勤、その他) 常勤職員:19 非常勤、その他:12 合計:31
専門職員の人数 医師:0 看護師:1 保育士:24 保健師:0 栄養士:4 調理師:0 社会福祉士:0 専門職員その他人数:0 専門職員その他:0
サービス提供マニュアル あり
苦情対応 窓口設置 あり 第三者委員会の設置 なし
サービス方針 子どもはもちろん働く保護者を応援します。家庭のような暖かな雰囲気の中で、1人1人の個性や人格を尊重し「よく生きる」を応援します。
実習生の受入 1年に2名ほどの受け入れを行なっている。
ボランティアの受入 受け入れ可能。現在、絵本読みきかせ、リズム遊びの地域ボランティアに活動していただいている。
期待する職員像 職員に求めている人材像や役割 ・子どもと保護者のためにどうしたらよいかを自ら考え行動する。 ・子どものよき理解者であると共に、自立に向けて一人ひとりに寄り添い、丁寧に関わる。 ・子どもがドキドキワクワクした気持ちで色々なことが経験でき、その経験を自分の力にできるように遊びを援助していく。 ・保護者のことを理解し、子どもの成長を共に考えるパートナーになる。 ・各職種の職員同士が考え方を共有し、連携を行い、高めあえる関係性を築いていく。
職員に期待すること ・子どもの命をお預かりしている重要性を自覚し、安全面と衛生面に責任と緊張感を持つ。 ・乳幼児期が人格形成の重要な時期であることを自覚し、各職種の専門性を高め、自己研鑽に努める。
全体の評価 特に良いと思う点 年齢相互の関わりや子どもの自発的な意欲を尊重した援助によって、一人ひとりの心身の成長を促している 子どもの安全と保護者の安心の保障に向け、日々の実践を通じてさまざまな取組を行い、安全衛生の確保に努めている 組織内で保育や子どもへの対応等に関する認識の共有を図るために、さまざまな研鑽や話し合いの機会を設けている
更なる改善が望まれる点 園として策定する運営や職員育成の各計画について、より効果的な推進・運用のための工夫に検討の余地が見られる 保育課程・指導計画の書式の整合性の面でさらなる工夫を行い、発達支援の充実につなげることを期待したい オフィス街に立地する園でありながら地域への子育て支援にも取り組んでおり、園の資源を活用したさらなる充実を課題としている
事業者が特に力を入れている取り組み さまざまな研鑽機会を設け、職員倫理の徹底や子どもを尊重した保育の実践に努めている 子どもたちが自発的に活動を選び、創造できる遊具や保育環境を作っている 子育てのパートナーとして保護者との相互理解へ向けた取組が行われている
利用方法
申請窓口開設時間 区内認可保育所入所申込書の代行受付を開所時間内で行なっています。
入所相談 あり (10時から17時まで)
利用料金・実費負担等 区市町村の費用負担基準
施設の公開・見学 随時、希望者には電話予約の上で見学の受け入れを行なっている。
とうきょう福祉ナビゲーション
※最新の情報は施設・団体にお問合せください。

2015/10/21

関連するSNSのコメント